2022年03月31日 (木) | 編集 |
病院の看護師さんから電話。
(じいちゃん入院中にて担当看護師から)
じいちゃんが退院した後の事についてお話したいと。
で、お話を聞きましたところ
退院したじいちゃんの体調管理についてでした。
減塩の料理に変える。
水分をこまめに摂らせること。
体重・血圧を毎日計って管理すること。
お風呂は転倒防止に家族が付き添って見守ること。
ごめんやけど・・・やれる自信無いわ~~!
風呂の付き添い!?誰が!?
旦那は仕事でほとんど家に居ない。
フルチンのじいちゃんの見守り?
じいちゃんだっておばたんが見てるの嫌だろ!!
減塩の食事・・・これも難しそうよ。
水分摂らせるってのもそう簡単じゃない。
じいちゃん、やいのやいの言うと反発するしね。
そこまでしてじいちゃんを長生きさせる意味が分からん。
ぶっちゃけじいちゃんが生きてて生み出すものって
うんぴー

自分の子供たちから 「はよ逝ってもらいたいわ。」
って言われる親って哀れよね。
それだけじいちゃんが子供に愛情かけてなかったツケが
(虐待もしてたしね)回ってきたってこと。
じいちゃんがいくら苦しんでても誰も「可哀想に」って思わない。
旦那もじいちゃんが嫌いで優しくするなんてしない。
義妹①なんて 「あんなのが父親なんてほんと恥ずかしい。」
って言って近くに住んでてもほとんど寄り付かない。
そんな人をなんでおばたんが
世話しなきゃなんないのさー!!
義妹①、あんたお風呂の見守りに来てよ。
看護師長やってんだからお手の物でしょ!
昔おばたんあんたら一家の世話10年もしたよね?
その恩を今返してちょ!!ヽ(`ω´*)ノ彡☆
あ~~もう・・・憂鬱である~~。
早くじいちゃんの葬式で万歳三唱したい・・・。



いかんいかん。こんな事言ってたらバチが当たる。
じいちゃん長生きしてや~~♪((((oノ´3`)ノ
うっそくせ~(笑)
頼んます!!
クリックお願いします!!



にほんブログ村

50歳代ランキング
スポンサーサイト