2021年01月11日 (月) | 編集 |
近所の空き地に大きい大きい雪だるま。
人の背丈くらいあります。可愛くて写真撮った

雪だるまの表情からは
『海賊王に俺はなる。』
と倒置法での内なる情熱をそこはかとなく感じる。

我が家の池。鯉、キンキンに冷えてるだろうな。

さてさて、先日ひかりの部屋のファンヒーターが壊れて
新しいのを買ったんですが
壊れたファンヒーターを旦那が見たけど異常は見つからず。
で、調べたら標高の高い山で使用する時は設定が必要だとか。
こむぎ村 標高500メートル超えてます。
酸素が少し薄いのでファンヒーターもそれに合うように
設定しなくちゃいけないんですって。
いや~、ちょっとびっくりしちゃっただよ。( ̄。 ̄ノ)ノ
こむぎ村・・・酸素薄いんか~・・・。
どうりで息苦しいと思ったよ。(嘘ぴょん)
ひかりがショックうけてましたよ。
ちょっと田舎だとは思ってたけど
超ド級の田舎だったということに。
今更かい!って気はするんですけどね(笑)
どうりでTVの『ぽつんと一軒家』にときめかないはずだわ。
ひかり、締め切った部屋で長時間使うから酸素不足で
不完全燃焼をおこしてエラーが出てたらしいっす。
おばたんは一年中居間の小窓を開けてるので換気は十分。
それで壊れなかったのね。
その代わり 朝起きると部屋の中もマイナスの気温ですけど。
てことは壊れたと思ったファンヒーターは壊れてないってことで。
息子達が泊まった時に使えるわ♪ 良かった~(⌒▽⌒)
ここ、ポチッと
にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |