2019年06月05日 (水) | 編集 |
前回の記事で『竹の花』の事を書きましたが
おばたんも『竹の花』を是非この目で見たくて
デジカメもって近所の竹藪を見に行きました。

だって100年以上咲かないのよ。
生きてる内に見えるか見えないかの貴重な現象。
花、あるかな?あるかな~?ワクワク
竹藪は茶色く葉がパラパラと降ってきます。やっぱ枯れてる。
でも残念。『竹の花』はありませんでした。そりゃそうよね。
そんな簡単に見つからないよね。(・ω・`) まぁぼろしぃ~~

しょんぼり帰る。

お昼ご飯の時義母が
「こむぎちゃん、さっきどこ行ったの?」
で、お坊さんの『竹の花』の話しをして
「花が無いかな~、と思って探しに行った。」
と言うと義母、笑いながら
「あれまぁ、ご苦労さんなこと。あれはね『竹の秋』って言うんよ。
わたしもこの間病院へ行く時車の中から枯れた竹を見て
『ああ、、、今年は竹の秋なんやなぁ。』と思ったわ。」
へえぇぇぇ

『竹の秋』かぁ。
天変地異の前触れ? とか思ってたけどなぜかちょっとほっとした。
竹には竹の周期があるよね。竹に言わせりゃ「ほっとけ」って話しよね。
義母とこんな話をする時間が好き~。


義母、長生きしてちょ~ね。
ちょこっとここ押してみて下さい❤

にほんブログ村
スポンサーサイト