2014年01月20日 (月) | 編集 |
土日、悲喜こもごものセンター試験も終わりましたね~。
受験生の皆さん、親御さん、ひとまずお疲れ様でした~
雪が降り~の
、インフル流行り~の
のこの時期・・・
なんでわざわざこんな時にやるの~?(・_・)
な~んておばたんは息子の受験の時に思ったもんです~。
今日は義母の病院の予約日だったので 義母と2人で病院へ。
義母、土曜日から風邪ひいたようで、少し熱出てます。
そのせいなのかリウマチのせいなのか、体のあちこちが痛いようです。
そこで、義母のためにと夕飯はおろし鍋~~

お鍋に大根一本すりおろします。(我が家は5人家族)
グハ~~!!!腕が死ぬー!ここが正念場ーー!!(:`皿´)φ
シャカシャカシャカシャカ!!!!
そこにテケトーに切った豆腐一丁・ネギ・七味・粉末出汁・薄口醤油を入れ
お鍋(我が家は土鍋じゃなく、普通の鍋で煮ます)でぐつぐつ。
水は使いません。擦った大根の水分だけで煮ます。出来上がりです~。
体が温まるよ~~美味しいよ~~簡単よ~~❤
おばたんは簡単な物しか作れりましぇん。
作ったことない人作ってみて~。
ん~~今日はもう特に書くことが思い浮かびましぇーん
。
ごきげんよ~~
。
押してくだされ~


にほんブログ村
受験生の皆さん、親御さん、ひとまずお疲れ様でした~

雪が降り~の


なんでわざわざこんな時にやるの~?(・_・)
な~んておばたんは息子の受験の時に思ったもんです~。

今日は義母の病院の予約日だったので 義母と2人で病院へ。
義母、土曜日から風邪ひいたようで、少し熱出てます。
そのせいなのかリウマチのせいなのか、体のあちこちが痛いようです。
そこで、義母のためにと夕飯はおろし鍋~~


お鍋に大根一本すりおろします。(我が家は5人家族)
グハ~~!!!腕が死ぬー!ここが正念場ーー!!(:`皿´)φ

そこにテケトーに切った豆腐一丁・ネギ・七味・粉末出汁・薄口醤油を入れ
お鍋(我が家は土鍋じゃなく、普通の鍋で煮ます)でぐつぐつ。
水は使いません。擦った大根の水分だけで煮ます。出来上がりです~。
体が温まるよ~~美味しいよ~~簡単よ~~❤
おばたんは簡単な物しか作
作ったことない人作ってみて~。
ん~~今日はもう特に書くことが思い浮かびましぇーん

ごきげんよ~~

押してくだされ~



にほんブログ村
スポンサーサイト
2013年07月30日 (火) | 編集 |
近頃 ご近所さんから夏野菜をいただきます。
胡瓜、カボチャ 茄子 モロッコ トマト
ありがたや~~(・人・)
でね、超~~プチトマトをいただきまして・・・。
これがまぁ~~~ちっさいちっさい。 アレマ~( ・_・)‿◦
洗濯バサミを置いてみました。比べてみて下さいな。

本当はこの器に山盛りいっぱいあったんです。
最初は「きゃーカワイイ!!(*^。^人)
」
な~んて喜んで食べ出したんだけど、 だんだんとイライラ・・・
皮は硬いし 甘くもないし お箸でつまんでもコロコロ逃げる逃げる (・_・)‿<
◦
家族全員 食べるスピードも落ち ここから減っていきません・・・。
これでもみんな頑張って食べたのよ。
でももう いらないよ~~~( ̄∀ ̄:)ゴメンチャイ。
胡瓜もどんどん溜まって来てるので
おばたん 『胡瓜のキューちゃん』 作りました~。
一気に消費するにはこれしかナイ!!
夏野菜は集中するのよね。冷蔵庫にもう入り切らず。満員御礼。
で、キューちゃんの作り方 今回は写真でアップ。
胡瓜1kgを用意。

沸騰したお湯に入れて2分茹でます。蓋をしないこと!!

火を止めて、胡瓜は入れたまま冷まします。蓋しちゃダメです。
冷めたら水を捨てて もう一度胡瓜を2分茹でます。

冷めたら 胡瓜を3ミリ~5ミリくらいの幅で切ります。

切った胡瓜をネットに入れます。

これを、洗濯機で脱水。洗濯機よく洗ってね。


下記の材料を用意。これを鍋で煮立たします。
高の爪は種を取り刻んで下さい。好みで減らしてもOK。
家のはけっこうピリ辛です。


煮立ったら胡瓜を入れ 2分煮ます。

火を止めそのまま冷まします。
2~3時間語には食べられます。 冷蔵庫で保存。
1週間くらいは軽く日持ちするよ~。

ポイントは 茹で&煮る時間は 2分!! を厳守です!!。
胡瓜がたくさんあったら作ってみて~❤

にほんブログ村
胡瓜、カボチャ 茄子 モロッコ トマト
ありがたや~~(・人・)

でね、超~~プチトマトをいただきまして・・・。
これがまぁ~~~ちっさいちっさい。 アレマ~( ・_・)‿◦
洗濯バサミを置いてみました。比べてみて下さいな。

本当はこの器に山盛りいっぱいあったんです。
最初は「きゃーカワイイ!!(*^。^人)

な~んて喜んで食べ出したんだけど、 だんだんとイライラ・・・

皮は硬いし 甘くもないし お箸でつまんでもコロコロ逃げる逃げる (・_・)‿<

家族全員 食べるスピードも落ち ここから減っていきません・・・。
これでもみんな頑張って食べたのよ。
でももう いらないよ~~~( ̄∀ ̄:)ゴメンチャイ。
胡瓜もどんどん溜まって来てるので

おばたん 『胡瓜のキューちゃん』 作りました~。
一気に消費するにはこれしかナイ!!
夏野菜は集中するのよね。冷蔵庫にもう入り切らず。満員御礼。
で、キューちゃんの作り方 今回は写真でアップ。
胡瓜1kgを用意。

沸騰したお湯に入れて2分茹でます。蓋をしないこと!!

火を止めて、胡瓜は入れたまま冷まします。蓋しちゃダメです。
冷めたら水を捨てて もう一度胡瓜を2分茹でます。

冷めたら 胡瓜を3ミリ~5ミリくらいの幅で切ります。

切った胡瓜をネットに入れます。

これを、洗濯機で脱水。洗濯機よく洗ってね。


下記の材料を用意。これを鍋で煮立たします。
高の爪は種を取り刻んで下さい。好みで減らしてもOK。
家のはけっこうピリ辛です。


煮立ったら胡瓜を入れ 2分煮ます。

火を止めそのまま冷まします。
2~3時間語には食べられます。 冷蔵庫で保存。
1週間くらいは軽く日持ちするよ~。

ポイントは 茹で&煮る時間は 2分!! を厳守です!!。
胡瓜がたくさんあったら作ってみて~❤

にほんブログ村
2012年06月21日 (木) | 編集 |
じめじめとスッキリしない天気どすな~~ 

ま、水分抜け気味のおばたんにはちょうどいいかも~(ノ´∀)カサカサしないし~。
で!そろそろ夏も近い
。
畑には胡瓜がい~っぱい生(な)るでしょう。
突然胡瓜の話になりますすが。
そこで 自宅で作れる 『 きゅうりのきゅ~ちゃん 』 の
レシピを書いてみます。 何年か前、実家の母に教わったものです。

【 材料 】 胡瓜 1㎏
洗濯ネット
【 作り方 】
① 大きな鍋に熱湯を沸かす。
② 胡瓜を熱湯に入れて2分茹でて止める。
③ 蓋をせずに そのまま自然に冷ます。
④ 冷めたら水を捨ててもう一度①~③を繰り返す。
⑤ 胡瓜を輪切りにして 洗濯ネットに入れ洗濯機で脱水。←ふざけてないわよ。本気よ。
【 味付け 】 みりん 100cc
濃口醤油 180cc
鷹の爪 2つ
生姜 1片 (スライスする)
これを鍋で煮たてたところに、胡瓜を入れて2分煮て止める。
出来上がり。
ポイントは 2分 と、絶対、蓋をしない こと。
です。
大量の胡瓜の処理に困った時にやってみそ


ま、水分抜け気味のおばたんにはちょうどいいかも~(ノ´∀)カサカサしないし~。
で!そろそろ夏も近い

畑には胡瓜がい~っぱい生(な)るでしょう。

そこで 自宅で作れる 『 きゅうりのきゅ~ちゃん 』 の
レシピを書いてみます。 何年か前、実家の母に教わったものです。

【 材料 】 胡瓜 1㎏
洗濯ネット
【 作り方 】
① 大きな鍋に熱湯を沸かす。
② 胡瓜を熱湯に入れて2分茹でて止める。
③ 蓋をせずに そのまま自然に冷ます。
④ 冷めたら水を捨ててもう一度①~③を繰り返す。
⑤ 胡瓜を輪切りにして 洗濯ネットに入れ洗濯機で脱水。←ふざけてないわよ。本気よ。
【 味付け 】 みりん 100cc
濃口醤油 180cc
鷹の爪 2つ
生姜 1片 (スライスする)
これを鍋で煮たてたところに、胡瓜を入れて2分煮て止める。
出来上がり。
ポイントは 2分 と、絶対、蓋をしない こと。

大量の胡瓜の処理に困った時にやってみそ

| ホーム |